300人近くが、福岡市西区会場に集まって、一斉に清掃!6月8日は、福岡市全体がビーチクリーンを行う「ラブアースクリーンアップ」が開催されました
今回私達、会社の取り組みでもある「環境啓発活動」
===============
ゴミを価値に変える!
===============
「ペットボトルキャップ→ポリオワクチン寄付」
の活動をラブアース西区会場でも実施させていただきました!
西区会場は、西区の地元ダスキンさん、横尾社長が全部スポンサーをされていて。他の福岡の会場では、キャップ回収は趣旨に合わないから無理」と断られた中、快く、「キャップ回収いいですよ!!」と、受け入れてくださり、社内で集めたり、母校に声かけくださり。中村三陽高校の有志の学生さん達が学校で集めたキャップを沢山寄付してくれました
企業→学校→地域全体
と繋がり。
西区区長さんも取り組みを見てくださり。地域の方々も、急な告知にも関わらず、キャップを持ってきてきださってこれから区を巻き込んだ
「ゴミを価値に変える」が
叶いつつある気がする!
そんな環境活動4年目となりました

最近は異常気象がテレビでも取り上げられる頻度が夏が近づくと増えるようになりました。異常気象の原因や危機、不安要素はしっかり言われますが、対策や日常でできる事はあまり取り上げられない印象。
皆様が経済活動真剣に取り組まれていますが、災害が一度きたらば、また戦争が始まれば、これまでの努力は無に期します。まずは、地球環境が整う事が一番優先事項。
環境を整えるビジネスが注目され、ニーズが高まり、利益を産み、世界全体が「いっせいのせ」で対策できたらどれだけいいか。
と、小さな力の私が考えているのですが、まずは小さなできる事から。数の力を目指して、地域活動を頑張りたいと改めて感じた一日になりました


集めたキャップは、一旦保管し、年内に寄付の受付工場へ持ち込み予定です。引き続きキャップ2㌧で1000人ポリオワクチンチャレンジ!分別の習慣化を目指して頑張ります。